葬儀の知識

葬儀場のご紹介

2022年12月15日

今回の豆知識では、大阪屋葬祭の葬儀場・各ホールの魅力をご紹介いたします。
大阪屋葬祭は常滑市に4ホール、知多郡阿久比町に1ホールございます。

常滑市の葬儀場一覧

常滑ホール

常滑ホールは白山町にございます。2階建ての広々とした作りとなっています。駐車場も160台停めることができます。
大型葬から一般葬、家族葬まで幅広く対応しており、コロナウィルスなどの感染症対策として、ソーシャルディスタンスを保っていただくのに最適なホールとなっています。

常滑ホールの安置室では、ご家族の方もご一緒に泊まっていただくことが可能ですので、故人様とゆっくり最期のときを過ごしていただけます。

鬼崎ホール

鬼崎ホールは明和町にございます。鬼崎南小学校のお隣です。名鉄常滑線「榎戸駅」より徒歩7分。
式場は平屋建ての落ち着いた雰囲気となっています。広々とした式場で、鬼崎ホールも大型葬から家族葬まで幅広く対応可能です。鬼崎ホールもコロナウィルスなどの感染症対策として、ソーシャルディスタンスを保っていただくのに最適なホールとなっています。

鬼崎ホールには、安置専用ルームがございます。従来のイメージとは異なる、明るく落ち着いた安置室になっています。午前9時~午後5時まで面会が可能です。

リビング常滑

リビング常滑は家族葬専用ホールです。常滑ホールの向かい側にございます。
式場内はご自宅の「リビング」を意識し「大切な家族を自宅からお送りする」を再現できるようにと、想いが込められたホールになっています。シャワー室や和室もございますので、通夜の際、ご家族の方が泊まっていただくことも可能です。入口にある飲み物はご自由に飲んでいただけます。
家族葬ならでは、の温かい雰囲気で式を行うことができます。

リビング常滑北

蒲池町にございます、家族葬専用ホールです。リビング常滑北は名鉄常滑線「蒲池駅」より徒歩1分。お車でお越しの場合、常滑市三和地区より県道大府常滑線1本です。
受付にはシャンデリアを設置。ラグジュアリーな雰囲気の式場です。
「海で育ち、海へ還る」のテーマに合わせて、祭壇背面部には常滑北部の海の波をモチーフにした青と水色の常滑産のタイルを使用しています。
家族や近しい人と温かい雰囲気で大切な方を送り出すことができます。

阿久比町の葬儀場

阿久比ホール

阿久比ホールは阿久比町卯坂にございます。名鉄河和線「坂部駅」より徒歩4分。
広々とした駐車場、ロビー、会食室となっています。一般葬から大型葬、家族葬まで幅広く対応できます。コロナウィルスなどの感染症対策として、ソーシャルディスタンスを保っていただくのに最適なホールとなっています。

安置室もございます。ご家族の方が一緒に泊まっていただくことも可能です。

式場内は随時、見学可能です。式場の見学を兼ねて事前相談もできます。
気になっていることや心配なことがございましたら、お気軽にご相談ください。