葬儀の知識

お葬式のあと、はじめにすること【常滑市】

大阪屋葬祭では、地域に根差す企業を目指し、葬儀前の事前相談から、葬儀後のアフターサポートまで、誠心誠意お手伝いさせていただきます。

今回の豆知識では、お葬式が終わってから、はじめにすることをご紹介させていただきます。

挨拶回り

お葬式後、なるべく喪主様自身が葬儀の翌日、または翌々日までに済ませます。お伺い先には事前に連絡を入れておきましょう。

・寺院(宗教者)など

・ご近所の方

・故人と親しかった方

・会社関係の方

挨拶例

隣近所の方への挨拶例

「生前はお世話になりありがとうございました。また、この度は葬儀に際しましては、なにかとお世話をおかけいたしまして申し訳ございません。おかげさまで葬儀を無事済ませることができました。」

お手伝いの方への挨拶例

「昨日はいろいろとお世話になりありがとうございました。おかげさまで滞りなく葬儀を済ませることができました。」

目上の方への挨拶例

「このたびは、お忙しい中を多数の方々のご会葬をいただき、ありがとうございました。皆様にお見送りをいただき、故人もきっと喜んでいたことと思います。」

故人の勤務先への挨拶回りでは、故人の公的手続きも同時に進めることになります。事前に連絡の際、用意しておく物などを確認しておきましょう。

死亡通知

お通夜、お葬式の連絡が出来なかった方へお知らせをします。11月頃には喪中葉書もご検討ください。

【文章例】

父〇〇 儀 薬石効なく去る

〇月〇日〇〇歳の生涯を閉じました

なお 葬儀は近親者にて相済ませましたので ここに生前のご厚誼を深謝し謹んでご通知申し上げます。

お支払い

寺院(宗教者)

お布施、謝礼をお納めしていない場合は、なるべく早めにお納めしましょう。金額に規定がある場合は規定に従います。

病院

医療費の支払いは、葬儀終了後、早めに済ませることが一般的です。

葬儀社

大阪屋葬祭では、ご請求書は通常、葬儀終了翌日~2日にてご連絡いたします。

式後1週間位までにお支払いをお願いしております。

葬儀に関わる費用は、相続税の控除対象となります。領収書をすべて保管しておきましょう。

勤務先の整理

自宅にある会社関係の書類、鍵、バッチなどの身分証明等を返却します。また会社にある私物を持ち帰ります。

故人の勤務先での下記の各種手続きを確認しましょう。

・退職金の有無

・給与(その月の働いた分)

・社会保険関係

 健康保険は埋葬料の申請(故人が協会けんぽなどの医療保険に加入していた際に、葬儀費用の一部を負担してもらえる制度によって支払われる補助金のことです。受給には申請が必要となります。)

・厚生年金は遺族年金の請求【年金手帳添付】

・年金保険【団体生命保険】

・社内預金の有無

お葬式のあとにすることは、まだまだたくさんありますが今回の豆知識ではここまで…次回に続きます。