スタッフブログ

火葬について

2025年8月6日

こんにちは、営業部の鈴木でございます。今回は火葬についてお話させていただきます。

火葬とは「死体を焼いて、残った骨を葬ること。荼毘(だび)。「―に付す」葬送の手段として遺体を焼却することである。また、遺体の焼却を伴う葬儀のことも指す。 火葬を行う施設を火葬場と呼ぶ」

以前土葬についてお話させていただきましたが、現在の日本では99%の方が火葬をされているため、最も一般的な葬法であると言えるでしょう。

火葬自体は仏教が日本に伝わる以前の縄文時代の遺跡からも火葬骨が出土しているため古くからある葬法のようです。

現代では故人を火葬場に霊柩車でお連れし火葬後、骨上げという流れが一般的です。

火葬を終えてしまうと生前のお姿を見ることができなくなってしまいますので、お心残りのないようしっかりとお別れをしましょう。

今回は火葬についてお話させていただきました。

最後までお読みいただいてありがとうございます。