スタッフブログ

スタッフブログ:晋山式・お稚児さん

2021年12月18日

こんにちは、営業部 久永です。

どんどん寒くなってきてますが、みなさまどんな防寒法でお過ごしでしょうか?

僕の対処法は、ギリギリまでお布団から出ないようにしております(/ω\)

さて、今回は先日常滑市のとあるお寺様で行われました、

晋山式や御稚児さんについてお話させて頂きます(*^▽^*)

晋山式 (しんさんしき)とは、 寺院 に新たに命を受けた 住職 (新命)が晋山する儀式のことである 。 晋は「進む」こと、山は「寺」のこと 。 新たな住持人(住持または住職に同じ)として、寺に入山すること 。と、ウィキペディアにも掲載されてますが、その際に稚児行列もありました。

「稚児」とは、もともと乳児または幼児(幼い子供)を意味しており、「お稚児さん」は平安時代にお寺や神社に預けられ、神様や仏様に仕えるために行われていた伝統的な行事です。

特徴的な衣装と化粧(メイク)で着飾り、「稚児行列」に参加します。

本来は稚児の修行のための稚児行列だったのが、長い年月を経て、現代では仏様や神様のご加護を願い、物事の道理がわかる賢く優しい子に育つよう、願いを込めた行事になったそうですね。

長くても数100メートル程度で、小さな子供が疲れない程度の距離をゆっくりとお練り歩きしてた様子も一緒に撮らせて頂きましたので載せておきます。

この様に、お寺様ごとで違いがありますし、数十年に一度とかにはなってしまいますが、こういった行事の時には、普段では中々お近づきにくい住職とも、距離なくお話したりする機会にもなりますし、色んなご住職様がお見えになって触れ合う機会でもありますので、もしみなさまも 機会がありましたら御稚児さんの行列だけとかでもいいと思いますので見てみて下さいね(‘ω’) とってもかわいかったですよ♪